ETGA 江連忠ゴルフアカデミーオンライン校

入会手続き

TOP ETGAオンライン校とは オンラインレッスン案内 入会手続き

TOP>入会手続き

ETGAオンライン校 会則・利用規約をご確認の上 同意いただき、入会申し込みにお進みください。

会則

第1章 総則
第2章 会員及び諸費用
第3章 入会金等
第4章 附則

第1章 総則
第1条 名称
本サービスは江連忠ゴルフアカデミーオンライン校(以下、ETGAオンライン校)と称します。
第2条 目的
ETGAオンライン校の目的は、ゴルフの上達を志向する会員に、ゴルフレッスンを行い、スポーツマンシップを養うとともに、会員相互の親睦を図り、併せてスポーツカルチャー等普及発展に寄与することを目的とします。
第3条 所在地
本サービスの所在地は 〒474-0045 愛知県大府市馬池町4-115 ETGA愛知校内 とします。

第2章 会員及び諸費用
第4条 会員の種類
ETGAオンライン校の会員の種類及び資格についてはETGAオンライン校利用規約に定めるところによります。
第5条 入会及び諸費用
1.ETGAオンライン校への入会を希望するものは、所定の申し込み手続きを行い承認を得るとともに入会金と年会費を払い込む必要があります。
尚、申込書に虚偽の申告をした場合には、入会を取り消す場合があります。
2.会費の払い込みは原則として銀行振込とします。
3.上記2項までに規定する各費用及び別途定められた諸費用等は経済事情の変動により、改定することがあります。
第6条 会員資格の譲渡禁止
ETGAオンライン校の会員資格は他人に譲渡することはできません。
第7条 入会資格
ETGAオンライン校に入会できるものは、ETGAオンライン校の趣旨に賛同した人とします。但し、下記に該当する人は入会できません。
① 結核病、心臓病、皮膚病、伝染病、およびこれに類する疾病を有する人。
② その他、医師から運動を禁止されている人。
③ ETGAオンライン校が入会に適さないと判断した人。
第8条 未成年者
未成年者がETGAオンライン校への入会を希望する場合は、親権者の同意署名を必要とします。

第9条 休会
会員の都合による休会は、原則として認められません。
第10条 除名
ETGAオンライン校は、会員が次の各号の1つに該当すると決めた場合は、会員たる資格の一時停止または除名することができます。
a) 年会費を滞納し、ETGAオンライン校からの請求に応じなかったとき。
b) ETGAオンライン校の品位、名誉、信用などを著しく傷つけたとき。
c) 本会則、利用規則その他ETGAオンライン校が定める規則に違反したとき。
d) その他、ETGAオンライン校が除名を至当とする行為、事由があったとき。
第10条 資格の喪失
会員は、次の場合その資格を失うものとします。
a) 退会したとき。
b) 死亡したとき。
c) 除名処分を受けたとき。
d) 失踪宣告を受けたとき。
第11条 退会
ETGAオンライン校を退会する場合には、所定の用紙にて退会届を提出しなくてはなりません。

第3章 入会金等
第12条 入会金・年会費
入会金及び年会費は、ETGAオンライン校が利用規約で定める金額とし、会員の都合により返還を求められた場合には、原則として理由の如何によらず返還いたしません。
尚、入会金についてはETGAオンライン校への入会を許可することの対価及び諸手続きに
関わる費用を含むため、理由の如何によらず返還致しません。

第4章 附則
第13条 ETGAオンライン校利用規約
本会則に定めのない事項については、別途ETGAオンライン校利用規約によりこれを定めるものとします。
第14条 会則等の認定
ETGAオンライン校は会則、利用規約を改定することがあります。この場合、改定した会則、利用規約は会員全員に及ぶものとします。
第15条
本会則は、令和7年1月1日より発効します。

利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、ETGAオンライン校(以下、「オンライン校」といいます。)が管理及び運営する会員に提供するオンラインサービス(以下、「本サービス」といいます。)のご利用に関して、以下の通り定めます。

第1条(定義)
1. 本規約において「会員」とは、別途定める会則及び本規約の内容を全て確認し了承した上で、オンライン校が本サービスで提供する情報(画像、テキスト、動画、情報等のコンテンツを含むものとし、以下、情報等と総称します。)を閲覧または利用する個人をいうものとします。
2.本規約において「会員」とは、本規約を了承した上で、本規約所定の手続きによる会員登録を完了した個人をいうものとします。

第2条入会及び諸費用
一般会員 入会金 55,000円 年会費 275,000円 (税込 )
プロゴルファーやレッスンプロ等を目指す会員については別途定めます。
入会金及び年会費は入会時に指定された期日までに下記銀行口座にお振込み下さい。

      京都中央信用金庫 石山支店(店番099)
      普通口座 0286571 ETGAオンライン校 廣瀬洋史

第3条(会員登録手続き)
1. 本サービスにおいては、会員登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって会員登録を申請し、当校がこれを承諾した後、入会申込書を提出するとともに入会金・年会費の振込を行うことにより、会員登録が完了するものとします。ただし、オンライン校は会員登録希望者が本規約に同意の上、Gmailなどの外部サービスの認証システムを経由する方法によって会員登録を申請した場合、当社がこれを承諾する方法によっても会員登録を完了することができるものとします。
2.会員登録に必要な情報の内容は以下のとおりです。
①会員登録希望者の氏名
②会員登録希望者の生年月日
③会員登録希望者の住所
④会員登録希望者のメールアドレス
⑤その他本サービス利用のために必要な情報

3.当校は、会員登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、会員登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
①会員登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
②本規約に違反したことがある者からの申請である場合
③その他、当社が会員登録を相当でないと判断した場合

第4条 本サービスの開始とその内容
会員入会後のLine公式アカウントのQRコードの発行をもってサービスの開始とします。
① レッスンは1カ月を単位とし、歴月内に1回のライブレッスン(電話等)と
2回の動画へのLineメッセージのやり取りでのレッスンを受けることが出来ます。
➁毎回のレッスンは40分内とします。
➂月内の未消化のレッスンは原則翌月への持越しは出来ません。
➃当校側の理由(コーチのプロトーナメントへの出張等)により未消化(➂)に限り
 会員と合意の上、翌月以降に持ち越す場合があります。

第5条(本サービスの提供の停止等)
1.オンライン校は、以下のいずれかに該当する場合、会員に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を一時的に中止することができるものとします。
①本サービスにかかるシステムや設備などの点検、工事、更新等が必要な場合
②火災、地震、落雷、停電、天災、戦争、テロ、暴動、争乱、その他の緊急の事態の発生により、本サービスの提供が困難となった場合
③法令、行政処分等により、本サービスの提供が困難になった場合
④その他、当社が本サービスの提供の一時中止が必要であると判断した場合
2.オンライン校は、本サービスの継続的な提供が困難だと判断した場合、当社の運営上本サービスの廃止が必要であると判断した場合、その他やむを得ない事由が発生した場合、会員に通知したうえで本サービスの提供を廃止することができるものとします。ただし、やむを得ない事情がある場合には、会員への事前の通知を行うことなく、本サービスの提供を廃止することがあります。

第6条(退会)
会員は、当社の定める退会手続により、本サービスの会員登録を解除し、本サービスから退会できるものとします。

退会時、既に支払い済の入会金・年会費については払い戻しは致しません。

第7条(会員登録抹消)
1.オンライン校は、会員が以下のいずれかに該当する場合には、会員に対する通知催告を要することなく、会員に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または会員登録を抹消し、退会させることができるものとします。
①本規約のいずれかの条項に違反した場合
②登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
③本サービスについて、最終のご利用から一定期間利用がなく、かつ、当社からの連絡に一定期間返答がない場合
2.オンライン校は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第8条(免責事項)
1.オンライン校は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを保証しておりません。
2.オンライン校は、本サービスの提供に起因してユーザに生じたあらゆる損害について、当社に故意または重過失があった場合を除き、一切の責任を負いません。
3.前項の規定は、本サービスの提供に関するオンライン校と会員との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法第2条第3項に定める「消費者契約」に該当する場合には、適用されないものとします。
4.前項の場合、過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為によりユーザに生じた損害については、直接かつ通常の損害についてのみ責任を負うものとします。

第9条(通知または連絡)
会員とオンライン校との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。オンライン校は、会員から別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時に会員へ到達したものとみなします。

第10条(ID及びパスワードの管理)
1. 会員は、当社に複数のアカウントの保有を許可された場合を除き、1人につき唯一のカウントを保有できます。
2.会員は、自己の責任において、本サービスのID及びパスワードを適切に管理するもの
とし、IDまたはパスワードの失念、漏洩等が発生したときは、当社所定の手続きにしたがってすみやかに当社に通知するものとします。

3.会員は、いかなる場合にも、ID及びパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。当社は、IDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザIDを登録しているユーザ自身による利用とみなします。
4.ID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。

第11条(個人情報の取扱い)
オンライン校は、本サービスの利用によって取得する個人情報について、別途当社の定める「プライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。

第12条(反社会的勢力との関係を理由とする利用資格の取消し等)
1.会員は、自己並びに自己の役員及び従業員が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる者(以下これらを総称して「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
①暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
②暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
④暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
⑤役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2. 会員は、自らまたは第三者を利用して以下の各号に該当する行為を行わせないことを確約するものとします。
①暴力的な要求行為
②法的な責任を超えた不当な要求行為
③取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
④風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社若しくは当社の信用を毀損し、または当社若しくは当社の業務を妨害する行為
⑤その他前各号に準ずる行為

3.オンライン校は、会員が前各項の確約に反し、または反していると合理的に疑われる場合、催告その他何等の手続を要することなく、当該利用者による本サービスの利用を停止し、または利用者の本 サービスの利用資格を取り消すことができるものとします。なお、オンライン校は、かかる合理的な疑いの内容及び根拠に関し、利用者に対して何等説明し、または開示する義務を負わないものとし、本 サービスの利用停止または利用者の利用資格の取消に起因し、または関連して利用者に損害が生じた場合であっても、何等責任を負わないものとします。

第13条(権利義務の譲渡の禁止)
会員は、オンライン校の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第14条(準拠法・裁判管轄)
1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2.本サービスに関して紛争が生じた場合には、オンライン校の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

第15条(規約の変更)
1.オンライン校は、法令の改正、社会情勢の変化その他の事情により、本規約を変更する必要が生じた場合には、民法第548条の4(定型約款の変更)に基づき、本規約を変更することができるものとします。
2.オンライン校は、前項の規定により本規約を変更する場合には、その効力発生日を定めるとともに、効力発生日までに、当社のウェブサイトへの掲載その他の方法により、以下の事項を周知いたします。なお、当該周知後にユーザが本サービスを利用したときは、ユーザが当該変更内容を承認したものとみなします。
①本規約の変更をすること
②本契約の変更後の内容
③変更した本規約の効力発生日

第16条(附則)
本規約は、令和7年1月1日から発効されます。


(ご相談窓口)
本サービスに関するご質問またはご相談については、以下のホームページをご参照ください。
ETGA江連忠ゴルフアカデミーオンライン校
https://www.etga.jp/online/

ETGA 江連忠ゴルフアカデミーオンライン校

>プライバシーポリシー  >E-mail お問合せ

Copyright (C) Ezure Tadashi Golf Academy Online All Rights Reserved.